【北海道の掲示板】清里町「観光地 神の子池」
北海道の市町村の情報をお届けします。
平成29年8月8日に「阿寒摩周国立公園」に編入され、国立公園として指定された、神秘の湖摩周湖外輪山の伏流水によってできたと言われている青い清水を湛える池です。神の子池は周囲220m、水深5mと小さく、水温が年間を通して8℃と低いため、倒木が澄んだ青い水の底で腐らずに化石のように沈んでいます。その隙間を、朱色の斑点を持つオショロコマが泳ぐ景観は、何ともいえない不思議な美しさがある池です。
詳細
交通
清里町市街より道道摩周湖斜里線を中標津方面へ25km進んだところからハトイ林道へ右折し、約2km林道を進んだ地点に「神の子池」の看板が立っています。
注意
林道は、道幅が狭く、路肩が崩れやすくなっているため、通行の際は徐行するなど十分ご注意願います。
なお、神の子池に続く林道は、観光客の大幅な増加に伴い、交通事故が多発していることから、平成30年度より大型・中型車両の通行を禁止しております。
本観光地に関するお問い合わせ先
清里町役場企画政策課地域振興グループ
TEL:0152-25-3601(担当部署直通)
受付曜日:平日 ※土日、祝日は休み
受付時間:8:15~17:00
きよさと観光協会
TEL:0152-25-4111
受付曜日:年中無休
受付時間:9:00~18:00(冬季10:00~17:00)