第14回HACCP3日間講習会のご案内
【定員に達しましたので受付を終了しました。】
対面によるHACCP3日間講習会を開催します。
第14回HACCP3日間講習会開催のご案内 10名限定 先着順
HACCPの構築や第三者認証取得に向けHACCPを学びたい方、現場でHACCPシステムの運用に取り組んでいる方を対象とした講習会です。
講師による講義とグループによるモデル商品のHACCPプラン作成演習を行い、CodexのHACCP7原則12手順を3日間で学ぶコースです。
全てのカリキュラムを受講者された方に「修了証」をコープさっぽろ理事長名で発行します。
今回は、特別にCodex委員会ワーキンググループメンバーの豊福 肇先生(山口大学共同獣医学部病態制御学講座 教授)に2020年に改定されたCodexの食品衛生の一般原則の改定のポイントとその中で新たに定義された「より注意を必要とするGHP」とは何か、ハザード分析へはどのように記載したらよいのかを解説していただきます。
日時・受講料・会場・参加条件等
日 時:2022年9月15日(木)、16日(金)、17日(土) 9:30~17:00 ※最終日のみ終了18:00
受 講 料:33,000円(消費税込) テキスト代含む
会 場:札幌市教育文化会館 研修室302(3階)
札幌市中央区北1条西13丁目
TEL 011-271-5821
公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※昼食は各自ご用意ください。
締め切り:9月8日(金)※定員に達し次第、締め切り
定 員:10名(先着順)
プログラム
1日目 9:45~17:00 (受付開始9:30~)
・オリエンテーション
・HACCPを取り巻く環境
・HACCP導入のための準備段階(手順1~5の講義・グループ演習・発表・講評)
2日目 9:30~17:00 (受付開始9:15~)
・前日の振り返り
・HACCP7原則①(手順6~7の講義・グループ演習・発表・講評)
3日目 9:30~18:00 (受付開始9:15~)
・前日の振り返り
・HACCP7原則②(手順8~12の講義・グループ演習・発表・講評)
・Codex食品衛生の一般原則の2020年改定の解説
・3日間振り返り
・質疑応答
※各日とも昼食休憩1時間、適宜休憩時間をとります。
※昼食は各自ご用意ください。
講師
豊福 肇 氏 山口大学共同獣医学部病態制御学講座 教授 最終日のみオンライン参加
是永 憲宏 コープさっぽろ品質管理室室長
定岡 那奈江 コープさっぽろ品質管理室サポートグループ長
お申込み方法
受付終了しました
下記、フォームより必要事項をご記入のうえ送信ください。
確認後、事務局からメールをお送りします。
万が一メールが届かない場合は、品質管理室までご連絡ください。
【受付終了しました】こちらをクリックすると申込フォームに進みます
注意事項
・キャンセルされる場合は、9月8日(木)午前11時までに電話またはEメールにてご連絡ください。以降のキャンセルはお受けいたしかねます。
・講習会中の録画・録音・写真撮影は固くお断りします。
・講習会前日から開催期間に感染症の蔓延や災害等で開催が危ぶまれる場合は、申込時の緊急連絡先やEメールおよび下記の「受講者専用ページ」へ情報を発信します。
コープさっぽろ 品質管理室
担当:定岡
TEL:050-1751-7048
受付曜日:月曜日~金曜日
受付時間:9:00~18:00
郵便番号:063ー8501
住所:北海道札幌市西区発寒11条5丁目10-1
メール:csap.qcs@sapporo.coop