新はっさむ文化教室
ソープカービング
かんたん・やさしい・初心者さんのための
石鹸を彫刻し素敵なインテリア飾りを作ります。ほのかな香りを楽しみましょう。
そもそもカービングとは?
初めて聞く方もいるかもしれませんね。
『カービング』とはタイの伝統手工芸で、果物や野菜を材料にして彫刻することを
【フルーツ&ベジタブルカービング】と呼びます。
もともとは王様の宮廷料理を飾る為に始まり、700年の歴史があるといわれています。
同じ手法で、石鹸を材料にした彫刻を「ソープカービング」と呼んでいます。
不器用な方でも大丈夫。初心者さんも自分で作ったとは思えないくらい上手に作れます。
削る音にも癒されますので、楽しいですよ。
講座詳細
講師名 | あかり |
---|---|
講師肩書 | あかりカービング主宰 |
講座区分 | 定期講座 |
カテゴリ | 工芸 > その他 |
講座対象 | 大人 |
講座曜日 | 第2金曜日 |
講座時間 | 12:30~14:30 |
講座回数 | 月1回 |
講座期間 | 5月~7月 |
定員数 | 8名 |
受講料(税込) | 1980円 |
教材費(税込) | 600~700円 |
教材コメント | 教材費5月700円、6月7月600円 レッスン内で使用する道具は無料でお貸しします。 ご希望の方は道具(タイカービング専用ナイフと彫刻刀セット)を教室内で販売可能 |
持参品等 | 作品持ち帰り袋 |
備考 | 1回のみの参加も可 |
申込締切日 | 講座日の3日前 |
お問い合わせ・お申し込み
新はっさむ文化教室