CAREER PLAN
エントリーは
こちら
CAREER PLAN
成長のための
取り組みと行動方針
HOT(学ぶ)
… 組合員さんの暮らしに寄り添い、学ぶ姿勢。
STEP(考える)
… 組合員さんが抱える問題の解決策を自ら考える。
COOP(動く)
… 行動し改善を重ねながら組合員さんのために全力を。
OJT
業務を通じた教育。
OFF-JT
職場を離れて高い視点、
広い視点で考える教育。
自己啓発
自分の知識の幅を広げる。
コープさっぽろでは、入協1年目はオリエンテーション・事業研修・合同研修などからはじまり、3年目ではマネジメント教育。
そして6年目には、アメリカ流通・視察研修などキャリアアップし続けたい職員のための多彩なプログラムを組んでいます。
キャリア形成をサポートする新しいあたりまえで、みんなを応援します。
新人から所属長に至るまで、各階層ごとに目指す人材像が定義されています。
階層ごとに教育内容の難易度・専門性があがっていきます。
1
技術、作業力
(テクニカルスキル)
2
人間力
(ヒューマンスキル)
3
本質を見る力
(コンセプチュアルスキル)
小売業界に携わる者として必要不可欠である基礎理論や、各階層ごとに必要な「法律」「専門知識」「資格取得」の教育もあります。
まなぶ機会の多い新しいあたりまえ。みんなをサポートしています。
理論教育の例
Industrial Engineering
(生産工学)
IE手法。工程・動作・時間分析を行い作業のムダをなくして効率をあげる。
Quality Control
(品質管理)
QC理論。データ分析で作業改善を行う。
チェーンストア理論…小売業の基礎理論。
コープさっぽろのマニュアル(業務基準書)
2020年9月現在で413冊(3.9万貢)、動画799本。
本部、後方など全部署作成、店舗・宅配は入社3年前後の職員が毎年更新作業を行います。