森づくり団体助成
森づくり団体助成について
『森づくり助成制度』の助成概要
広く北海道の森づくりをすすめることを目的とし、植樹・育樹・木育・林産物や木質バイオマス資源の活用、森づくり人材育成など多様な森づくりなどの活動を行っている団体(小額助成)又は活動案件(高額助成)を対象とします。
助成区分と助成内容
■「小額助成」
【助成内容】北海道内で森づくり活動に取り組む団体の「運営」を支援します。
【助成金額】上限10万円
【募集数】15団体程度
※団体に助成いたします。使途は問いません。(人件費も認めます)
■「高額助成」
【助成内容】北海道内で森づくり活動を行う団体の「活動案件に対しての費用」を支援します。
【助成金額】30万円以上100万円以下 ※30万円や50万円などの額の申請も歓迎します。
【募集数】4団体程度
※より広く応募していただくために、使途について緩和いたしました。チェーンソー、鎌などの直接森づくりに関わる機器類の購入費、臨時雇用者の人件費、常勤役職者の人件費(助成額の30%が上限。申請団体が民間企業・大学の場合を除く)も認めています。詳細は募集要項をご確認ください。
応募資格(共通)
●北海道内を活動エリアとする団体(民間企業・大学を含む)
●運営規約、代表者および所在地が定まっていること
●活動実績が1年以上であること
助成の詳細内容については、下記の応募要項をご参照ください。
2023年度の募集概要
北海道の森づくりに取り組む団体の活動を支援しています。
日ごろから活発に活動されている団体の応募をお待ちしています。
募集期間 | 2022年8月1日(月)~9月30日(金) ※当日消印有効 |
---|---|
助成金額・件数 | 「小額助成」:1団体あたり10万円 [15件程度] |
応募方法 | 「募集要項」ならびに「申込書」を下記よりダウンロードし、必要書類を添えてご送付ください。 |
申込書類提出先 | 〒063-8501 |
お問合せ先 | コープさっぽろ基金事務局(担当:竹田) |
スケジュール~助成申請から成果報告までの流れ
(1) 応募期間 | 2022年8月1日(月)~9月30日(金) |
---|---|
(2) 審査 | 2022年10月1日~12月 |
(3) 助成先決定 | 2022年12月運営委員会にて決定 |
(4) 審査結果通知 | 2022年12月末日まで |
(5) 助成金贈呈式 | 2023年3月 北海道の森づくり交流会 |
(6) 助成金振込 | 2023年3月末日まで |
(7) 助成事業実施 | 「小額助成」:2023年4月1日~2024年3月31日 「高額助成」:2023年4月1日より1年単位で3年以内 ※高額助成の場合は、実施年数によっては、「中間報告書」の提出が必須となります。 |
(8) 成果報告 | 「成果報告書」提出 ※事業終了後1ヶ月以内(4月末日まで) |